リラックスできる場所


ウミウシみたいな服を 古着屋で買いまして、ご覧のように ひらひらしております

派手で、風変りなかっこうをしたら、緊張なさる方もいらっしゃると思いますが、
私は 自分がそれを好きなら わくわくしてしまう性質で、リラックスできます

同期入社の人達と同室の寮生活、姑との同居など、家に居ることがストレスの時代も
ありましたが、今は 家が リラックスできる場所になって、ありがたいことです

きっと 人は、職場か 家か 他の施設で、リラックスできる場所があるなら
心が元気になって 生きていけますよね



これは 近所の公園の桜

この木の下で過ごす 4月半ば~5月初めは、至福のひとときです

私は 大きな木の下で 木と話したり、木に抱き着いたりして リラックスできますが、
皆さんは どうでしょうか

私にとっては、リラックス=自然の中に居る ことです



これは 電話カウンセリングをお受けくださった多寿子さんにいただいた 花ニラ

Pi-さんに 教わった「アイフェイオン」という、素敵な名前が忘れられません

近所のお庭でも、ガーデニングのお手本のように、完璧に ぴしっと手入れされて、
除草剤でも 使っているのかと思うほど、雑草の1本も無いお庭の前に立つと、

なんだか 厳しい人の前に立ったようで 優しい気持ちになれず、くつろぎませんし
鑑賞も続けられません

もしかしたら リラックスできる場所は

「すばらしさを見せよう」という意図がある、力みが圧迫してくるところではなく、
「これが、気持ちがいいんですよ~」という、心地良さのシェアという愛があるところかも


これは 遠隔ヒーリングをお受けくださった 多寿子さんにいただきました

無造作な 草むらに 神様や妖精の世界がある 気がします


これは パワーチャージドリンクをお頼みくださった 多寿子さんにいただきました

枯草の中から 顔を出した たんぽぽが 喜んでいるようで、こちらも うれしくなりますね

微笑みが生まれる世界が リラックスできる場所だと思います


これは 「天使の羽」を お求めくださった 多寿子さんにいただきました

りえさんに、「ヒメオドリコソウ」と 教えていただき、嬉しかったです

ハートのタワーみたいで 素敵ですね

自然に生えてくる 草花はどれも 可憐で 強くて、細部まで 美しいと思います

そういう 自然の成り行きの結果としての草むらは 美術館よりも 美しく
リラックスできる「展示」です



この方々は パワーチャージ浄化せっけんをお頼みくださった 由美さん宅の
なる君と ねねちゃん

こういう 毛の中に 顔をうずめている ひと時は 最高の「リラックスできる場所」
での スキンシップタイム

ふかふかの ぬくもりに「ごろごろ(嬉しい時のサイン)」のBGM付きです



これは 本をお求めくださった 多寿子さんにいただきました

青空に木立の刺繍が入っているような 景色・・・いいですね

お気に入りのカフェと、和・洋・伊・中華の食事処が、自宅の近くにあったら
とても 豊かに「リラックスできる場所」を持っている 暮らしですよね

今は おかげ様で 5分~15分歩くと、気に入ったレストランが いくつも あるので
幸せですが、人の欲は とどまるところを知らず

あとは「リンガーハット」(ちゃんぽんのお店)と「大戸屋」(定食屋さん)が 近くに
出来たら、いいね~と 家族で ラブコールを続けて18年が 経ちました

あなたにある「リラックスできる場所」を 再認識して、
それがあることに 感謝して 過ごしてみませんか

きっと 慣れた日々が キラキラしてくると思います
