fc2ブログ

一本の木

 降水確率0

20230428ta.jpg

「降水確率0」の予報で、どこまでも続く青空の下、傘を置いて 対面のカウンセリングに
出かけられる幸せを 感じています

皆様の連休の お出かけも 好天に恵まれるといいですね





 一本の木

20230423tz3 (311x350)


これは 電話カウンセリングを お受けくださった多寿子さんが お撮りくださいました

素敵な森ですね


猫が亡くなってから 木にお願いする習慣が 途切れがちになっていましたが
天界から「一本の木を選んで」と 言われたので

今まで 主に 親しくしてきた白樫やケヤキ から 大島桜に変えることで

新たな気持ちで 一本の木を選んで 話しかけたり、そっと 木の肌に触れたり、
感謝を伝えたり、木たちの健康を 願ったりしていこうと 思いました


あなたも お好きな木を 友達のように 選んでみませんか

それは 精霊との対話で、エネルギーをいただくことでもあり、愛を広げていくことにも
なります




エネルギー不足になりやすいかも

20230423tz9 (225x300)


素敵なマリーローランサンの絵は 遠隔ヒーリングを お受けくださった多寿子さんが
行かれた展覧会での展示作品の一つ

このような ふわっと はかないような 薄ーい色の絵を 心地良く感じた方は
今 少し お疲れが 溜まっているかもしれません


皆様の週末は それまでの不満や怒りが作った疲れが出て、
連休の始まりではありますが、やる気が出ないし、だるくなりやすいでしょう

体を冷やさず、大天使ミカエルに守ってもらうと いいですよ

可能なら お一人で お過ごしになるといいです





 5月は 子供のように 過ごすと吉

20230423tz19 (400x231)


蝶になって 飛び回りたくなる花壇は パワーチャージドリンクを お求めくださった
多寿子さんが お撮りくださいました


週明けからは 5月ですが、皆様の5月は 楽しい気持ちになったり、遊んだりすること
があり、無邪気になればなるほど、幸せが増えていきます

笑って、しゃべって、楽天的になり、思い付きで行動して、音楽を聴いたり、
本を読んだり、アニメを見たり、楽しい気持ちにしてくれるものを 買うといいですよ





 木に 登りたいタイプです

20230319tz2 (263x350)

これは 多寿子さんが お撮りくださったカラスさん

その堂々とした、つややかな黒が 嫌いではない私は よく カラスさんに話しかけて
「ごきげんよう」とか 言って去りますが 相手は 動じません



20230423tz1 (225x300)

太陽のスポットライトを浴びて 輝いているのは 多寿子さん宅の泰君

高いところが好きで、木が好きな猫さんは 家の中でも 高いところの木を探して
「お気に入り」の場所にしますよね




 ご神木のパワーチャージ

20220807tz1 (500x375)


これは パワーチャージ浄化石鹼をお求めくださった 多寿子さんがお撮りくださった
健康と幸福をもたらす一枚


古代の森にあったような、イチョウや松などの木は とてもエネルギーが 強くて
ご神木にも 多く 用いられているようですね


神社によって、木の肌に触れてよいところと、禁止されているところがありますが
木の下に 佇むだけでも パワーチャージされますので

「力をいただき、ありがとうございます」と言って見上げて、手のひらを向けると
効果的に 癒されるでしょう


今週も ご覧くださり、あたたかい拍手をいただき、ありがとうございました

それぞれの 連休を お元気で お楽しみください

プロフィール

高坂 美紀(たかさかみき)

Author:高坂 美紀(たかさかみき)
カラーコンサルタントで
ヒーラー。

ヒーリング、カウンセリング、
パーソナルカラーアドバイス、
パッケージデザインアドバイス、
セミナー講師などで活躍中。

「人生を変える魔法の色彩
セラピー」をはじめ、
色と癒しの著作は34冊。

クリエスクールではカラーのプロ
養成講座「カラーヒーリング入門コース」
「カラーヒーラーとカウンセラー
の養成コース」の講師をつとめて
いる。

特に、離れたところにいる人に
光と念を送信したり、天使の
エネルギーを届けて癒す
「遠隔ヒーリング」では、
たくさんの人々を癒して
実績をあげている。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

アクセスランキング
[ジャンルランキング]
ブログ
964位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
写真ブログ
236位
アクセスランキングを見る>>
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR