fc2ブログ

生きててよかった

サクランボを食べられた

20210630ta.jpg


異常気象に焦り、コロナにおびえながらでも ちゃんと サクランボが食べられて
「今年も 生きててよかった」と 感じています


最近 子宮の手術の遠隔ヒーリングをさせていた方が 手術後に「生理痛ぐらいで、
痛み止めも 要らなかった」と 退院なさって

「私とあなたが 同時に生きていて、天使さんたちの サポートが得られて
お互いに 良かったー」と ほっとしています





 生きててよかった

20210630papar.jpg


幼いお子様の発達のことで ご心配なさったKさんに 対面でカウンセリング
させていただいてから13年

今は お元気で 勉強や部活に張り切るご子息に 安堵なさったKさんから 
夏柄のペーパーセットを いただき、近況のやりとりを させていただく中で

「心中しなくてよかった」という一行から 母としての万感の思いが 伝わりました




20210630pisu.jpg


これは ピースマークのマグネットに いつのまにか 娘が落書きをしてあったもの

今朝、冷蔵庫に くっついていたのを発見

よく 強引に 猫にしたものだと 眺めています

こういう 小さな笑いに「生きててよかった」と思うことも ありますよね




20210627tz2 (350x309)


これは 電話カウンセリングを お受けくださった多寿子さんが お撮りくださった
阪急百貨店のディスプレイ。幸せが咲いたような服ですこと。眼福をありがと


フラワーカンパニーズの「深夜高速」という楽曲の中の「生きててよかった」という
歌詞に 力をもらった人が多いというエピソードを聞く機会が増えていて、

みんなが 生きづらさの中で 頑張っているんだなと 思います





 生きててよかったを 目指し続ける日々

20210411tz1 (350x231)


この親子は 遠隔ヒーリングを お受けくださった多寿子さん宅の猫さんたち

路上生活から保護されて まもない頃の 不安な日々の思い出


ビールやコーラを飲んで「生きててよかったーーっ」と 喜べる人もいれば
仕事をやり切って、そう感じる人も いらっしゃることでしょう


私は昨日 公園のベンチで瞑想途中で 上から呼ばれた気がして 目を開けたら
頭上に ヤマボウシと大島桜の 緑の葉のパラソルが 隙間なく 一面に広がっていて

一人の時間の豊かさに「生きてて よかったー」と 感じました





7月は 変化と眠気

20210627tz11 (300x225)


これは パワーチャージ浄化せっけんをお求めくださった 多寿子さんにいただいた
ねむの木。ふわっと かわいいですね


皆様の7月は 予定が変更になったり、身の回りで 閉店とか 転居とか 廃業といった
変化が多くなるでしょう

そして 異様なほど眠くなりますが、これは 疲労回復と 貧血の改善に必要なこと




20210627tz8 (350x263)


これは ピーマン。パワーチャージドリンクをお求めくださった 多寿子さんが
お撮りくださいました。可愛い花が 咲くんですね



皆様の7月は 主に家族とか、隣の席の人、直属の上司に
急に ものすごく 腹が立って、キレやすいので 気をつけて




20210506mami1 (225x300)


このクレマチスは クリエ・スクールで学んでくださった麻実さんが お撮りくださいました

あでやかな 重なりですね


皆様の7月は 晴れると思ったら大雨。大雨と覚悟していたら快晴で暑いなど、
ことごとく 予定や予想が狂いやすいので、何でもありと思っていたら よろしいです




20141026tz-blu (500x375)


龍か 鹿が 笑っているような雲は 多寿子さんがお撮りくださった 解放するエネルギー
が いっぱいです

何事も なるようになるのが導きと心得て 風に流されながら しなやかに
「生きてて よかった」を 口癖にしていたら いいのかもしれません 

来月も お元気で お過ごしください


プロフィール

高坂 美紀(たかさかみき)

Author:高坂 美紀(たかさかみき)
カラーコンサルタントで
ヒーラー。

ヒーリング、カウンセリング、
パーソナルカラーアドバイス、
パッケージデザインアドバイス、
セミナー講師などで活躍中。

「人生を変える魔法の色彩
セラピー」をはじめ、
色と癒しの著作は34冊。

クリエスクールではカラーのプロ
養成講座「カラーヒーリング入門コース」
「カラーヒーラーとカウンセラー
の養成コース」の講師をつとめて
いる。

特に、離れたところにいる人に
光と念を送信したり、天使の
エネルギーを届けて癒す
「遠隔ヒーリング」では、
たくさんの人々を癒して
実績をあげている。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

アクセスランキング
[ジャンルランキング]
ブログ
510位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
写真ブログ
132位
アクセスランキングを見る>>
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR