fc2ブログ

聞いてみる

 どういう基準で動いていますか?

20200630ta.jpg


自宅脇に設置した 自動販売機の「売り切れ」が1時間で補充されたり、5日間も
補充されなかったりするので、

どうなったら補充に出動するシステムになっているのか、問い合わせをしてみることに
しました

結果、土日はサービスも休みであることなどが分かり、基準が明確になった分だけ
ストレスが軽減しました


仕事の対人関係でも、自分の基準と 相手の基準がずれているせいで、
互いに「せっかちなんだから」「遅いんだから」と 不満に思っていることがあるかも・・・。





 二人だけで話したほうが、話しやすいですかね

20200524tz5 (350x235)


これは 電話カウンセリングをお受けくださった 多寿子さんにいただいた鴨さん

距離をとっているのか、順番待ちか、それとも 見守りか・・・可愛いです


嬉しくて、会いたくて、話したくて 会う場合にも、
聞かれたくない話をする場合も、二人だけで 話したいはずですが

「席を外して」と 同僚や家族には 言いづらいものですね

席を外す側から「では、ごゆっくり」と 去っていく 気遣いがあると 助かるかも





刺身、焼き魚、ムニエル。どれがいい?

20200629tz1 (333x250)


これは 遠隔ヒーリングをお受けくださった 多寿子さんにいただいたカラスさん

カラスさんにも 餌の好みがあるんですかね


私が 肉を控えている夫の昼ご飯を支度すると、焼き魚にすることが多かったのですが
昨夜 夫が「安かったから、お昼にどう?」と 刺身を買って帰り、

「な~んだ、本当は 刺身が食べたかったのか」と 気づきました

日常的に 聞ける距離で居ても、尋ねることを さぼり、「たぶん これでいいでしょ」
と思い込むことが あるのだなと 反省しました





 7月はコミュニケーションの課題があります

20200629tz20 (400x300)

これらは すべて パワーチャージ浄化せっけんをお頼みくださった 多寿子さんに
いただきました

それぞれに 美しく、癒されます


今年も 蓮が開く時節になったのですね





20200629tz17 (300x189)

豆粒のような花が 二色になっているのが 可愛くてなりません


皆様の7月は コミュニケーションが大切なカギとなります

いつも 苦手だと思っている誰かと 苦手な内容のコミュニケーションを とらざるを
得なかったり、

話して 楽しい友達が見つかったり、

こうやって コミュニケーションをとればいいんだという お手本を見聞きしたり
するでしょうね





20200629tz16 (333x250)


透明感のある アガパンサスですね


7月は 契約書とか 文献に目を通したり、語学に前向きになったりするでしょう

書類の 見落としに注意の月でもありますよ





20200629tz15 (300x276)

いい色のアジサイだこと


7月は 子供を可愛がったり、自分も子供心を持つことが大事になります

子供っぽい 服や 雑貨を買うと いい買い物ができますよ





20200629tz14 (225x300)


これは あなたが あなたの本当の心と コミュニケーションをとりやすくするための灯り

「何が嫌?」「何が怖いの?」「何を期待してる?」「どうなったらいいと思うの?」
と ご自分に 尋ねてあげましょう





20200629tz3 (500x375)

これは がっかりした気持ち、寂しい気持ちを慰めて、不安を安心に変えてくれる雲

ゆっくりした呼吸で、口から吐ききって~、止めて~、鼻から吸って~を
数回繰り返してみましょう

天上世界の 安らぎを 分けてもらえますよ


6月26日ごろから7月にかけて”孤独を感じやすい”状態になっていますから、
必要以上に 自分は「ひとりぼっち」で「誰も分かってくれない」と 思いやすいですよ

心の中に 楽しみにすること=希望 を持ちましょう


空は曇りでも、心が晴れるといいですね


プロフィール

高坂 美紀(たかさかみき)

Author:高坂 美紀(たかさかみき)
カラーコンサルタントで
ヒーラー。

ヒーリング、カウンセリング、
パーソナルカラーアドバイス、
パッケージデザインアドバイス、
セミナー講師などで活躍中。

「人生を変える魔法の色彩
セラピー」をはじめ、
色と癒しの著作は34冊。

クリエスクールではカラーのプロ
養成講座「カラーヒーリング入門コース」
「カラーヒーラーとカウンセラー
の養成コース」の講師をつとめて
いる。

特に、離れたところにいる人に
光と念を送信したり、天使の
エネルギーを届けて癒す
「遠隔ヒーリング」では、
たくさんの人々を癒して
実績をあげている。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

アクセスランキング
[ジャンルランキング]
ブログ
510位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
写真ブログ
132位
アクセスランキングを見る>>
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR