fc2ブログ

自分で選ぶ

 自分で選んで身に着ける「気」

20200529ta.jpg


私は 古着を選ぶとき「中国っぽい」「エジプトだ」などと、前世の「なつかしさ」に
つながるものを選んでいます

そうすると「気が合う」ので 快適で 自分らしく居られます


店員さんの言うなりにならず、家族の意見など 参考にせず、
ましてや 自分を自分ほどに気にかけてもいない 他人の目など 気にせず、

好きで、嬉しくて、心地いい、テンションが上がる服を選んだほうが
幸せを感じて、元気が出ると思います





 親に勧められても、自分で決めた自覚を持つ

20200524tz21 (350x263)


これは 遠隔ヒーリングをお受けくださった 多寿子さんにいただいたお花

カンパニュラかしら、可愛いですねー


先日の電話カウンセリングでは 親の勧めで公務員になって 数十年が経ち、
何か 自分の好きな仕事をしてみたくなられた方に

神様に お尋ねしながら ご本人のご希望の中から「それは 楽しめそうです」
などと お伝えしました


経済が安定することの大切さを知る 親の愛として 親御さんが公務員の場合に
お子さんにも それを 勧めることが多いですね

たとえ 親の勧めでも 最後は「自分で決めた」という自覚があるかどうかで
その後 ストレスに直面した時の 耐性が変わります

「最後は 自分で決めなさい」の ひと押しが 納得と満足をつくるのではないかと
感じました





人間は 自分で選べることが多いね

20200524tz9 (300x225)


鴨さんは パワーチャージドリンクをお頼みくださった 多寿子さんにいただきました

可愛いですねー


人間は どこに 誰と住んで、どんな仕事をして、何を食べるか、選べて 幸せだなと
思います




20200524tz8 (250x235)


鴨が お母さんの背中に乗ることが あるんですね!

甘えることができて、羨ましいような・・・他の子の気持ちが 切ないような・・・

鴨さんも 親を 選んで生まれてくるんでしょうかね





飾る花、植える花

20200517tz7 (350x263)


これらは「天使の羽」をお求めくださった 多寿子さんにいただいた 桑の実

懐かしい~、おいしそう


たくさんの苗を まとめて 超お安く売っていたことがあって、衝動買いをした結果、
庭に 同じ花がいくつもあって、貴重なスペースを 大切に考えればよかったと後悔

切り花は自由に、植える花は 慎重に 選びたいと思うように なりました





 ほどほどに

20200419tz5 (350x263)


これは をお頼みくださった 多寿子さんにいただいたガザニア。芸術的ですね


皆様の週末は やることがいっぱいになって、怒りや疲れが溜まりやすいので、
必要なことでも、他の人がやらなくても、やってしまったほうがいい気がしても

ご無理をなさらず、続きは また いつか・・・と 持ち越したほうが 良さそうですよ





 6月の課題

20200526izumi8 (375x500)


これは パワーチャージ浄化せっけんをお頼みくださった いづみさんにいただいた空

何気ないですが、元気に 笑顔で過ごせるようにしてくれる エネルギーがあります



皆様の6月は「頑張ったのに・・・、良かれと思って やってあげたのに・・・」
「悔しいーっ」「悲しいよぉ」と感じることが ありそうです

それが コロナの第2波による影響でなければいいと 祈るばかりです


怒りや悲しみを こらえて飲み込んで 溜め込まないように、
涙を流したり、言葉にして出したり(天使に伝えるといいです)したほうが

立ち直りも早く、状況が好転しやすいですよ


雨の日も 晴れの日も あるように、いい日も ありましょう


今週も ご覧くださり、あたたかい拍手をいただき、ありがとうございました




プロフィール

高坂 美紀(たかさかみき)

Author:高坂 美紀(たかさかみき)
カラーコンサルタントで
ヒーラー。

ヒーリング、カウンセリング、
パーソナルカラーアドバイス、
パッケージデザインアドバイス、
セミナー講師などで活躍中。

「人生を変える魔法の色彩
セラピー」をはじめ、
色と癒しの著作は34冊。

クリエスクールではカラーのプロ
養成講座「カラーヒーリング入門コース」
「カラーヒーラーとカウンセラー
の養成コース」の講師をつとめて
いる。

特に、離れたところにいる人に
光と念を送信したり、天使の
エネルギーを届けて癒す
「遠隔ヒーリング」では、
たくさんの人々を癒して
実績をあげている。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

アクセスランキング
[ジャンルランキング]
ブログ
510位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
写真ブログ
132位
アクセスランキングを見る>>
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR