fc2ブログ

ブレンダー

 順応しました

20191129ta.jpg


猫を介護しながら、家事と仕事とゴミ拾いをしていく 生活に順応しました

今は 全部の質を落とさずに、いかに 早く寝れるところまで行けるか、
チャレンジを楽しんで、プチ運動会のように 動いています

人間、なんとかなっていくものですね


今、大変な人も 少しずつ あるいは一気に いいほうに向かいますよ、きっと




 ブレンダー様さま

20191129burenda.jpg


腎不全の猫に 美味しい おかゆ混ぜ魚貝スープを作るために、ハンドブレンダーを
買いました


少量でも わりと静かに ポタージュ状にできて、外して洗うのが簡単で 魔法のようです

鍋の中でも ボールの中でも さっと 混ぜられて、ほんとに いいですね

上下に動かしたりして、まだ 大きいところを探して 混ぜられるので便利でした

刃を洗う時は、刃に手を触れないで 流水で洗うか、水を入れたボールの中に
先だけ突っ込んで ONにすると安心


人間の ごちそうも つくります





 モリの居る場所

20191125tz29 (500x375)


これは 電話カウンセリングをお受けくださった 多寿子さんにいただいた森

緑あっての紅葉ですね


昨日は 映画「モリのいる場所」という映画を観ました

山崎努さん演じる 仙人のような書家&画家が 庭に囲まれた古い家で、
樹木希林さん演じる妻と 暮らしているところへ カメラマンや 建設業者が訪ねてきて

虫と石を何時間も見つめている お爺さんと、それを許す おばあさんの影響を受けて
何となく 優しい居場所が出来ていくお話


私には 樹木希林さんだけでも 大変なごちそうでしたから、二回も続けて観ました




20191125tz27 (350x263)


これは 遠隔ヒーリングをお受けくださった 多寿子さんにいただいた ハナミズキ

ハナミズキには 黄金のような時期もあるんですね

一年中楽しめて、庭の宝だと思います





猫のような働き方

20191129sinbun.jpg


「Cyty Living」という タウン誌に 心療内科医の海原純子さんが 提唱する
猫のように 柔軟に、マイペースに、きちんと意思表示をして働くことがいいと

いう記事が掲載されていて「です、です」と 共感しました


苦手な人には近づかず、自分を嫌う人とは距離をとり、お腹がすいたら食べて、
肩書で相手を判断せず、誰かと比べたりしない

心地良さを守るために 要求を伝え、正直な意思表示をすることを 恐れない

自分の生活リズムを守るなど、働き方改革のお手本のようだと感じました





 猫という ブレンダー

光代七七子5 (266x350)


この子は トータルカウンセリングをお受けくださった光代さん宅の 七七子ちゃん

七七子ちゃんが 今朝 天国に旅立ちました

七七子ちゃんのご冥福を祈ります

七七子ちゃん、癒しを ありがとう

光代さんも 癒されるよう 祈ります


犬や猫って、家族の気持ちを 和らげて 混ぜていく ブレンダーのような存在です





たくさんやる週末、悲しみを癒す12月

20191118idumi3 (500x363)


これは「天使の羽」をお頼みくださった いづみさんにいただきました

素敵なオレンジですね

元気になる画像です


皆様の今週末は たくさんのことを 一杯やるので 達成感と引き換えの疲れが残るかも

一度に頑張りすぎず、翌日に まわしましょう


皆様の12月は 楽しいこともあるでしょうけど、怒りや悲しみを感じることもあって、
感情を出すことで 自分を癒していく時になります

上手に 感情を出して、早く 深く 癒されるといいですね


今週も ご覧くださり、お優しい拍手をいただき、ありがとうございました


プロフィール

高坂 美紀(たかさかみき)

Author:高坂 美紀(たかさかみき)
カラーコンサルタントで
ヒーラー。

ヒーリング、カウンセリング、
パーソナルカラーアドバイス、
パッケージデザインアドバイス、
セミナー講師などで活躍中。

「人生を変える魔法の色彩
セラピー」をはじめ、
色と癒しの著作は34冊。

クリエスクールではカラーのプロ
養成講座「カラーヒーリング入門コース」
「カラーヒーラーとカウンセラー
の養成コース」の講師をつとめて
いる。

特に、離れたところにいる人に
光と念を送信したり、天使の
エネルギーを届けて癒す
「遠隔ヒーリング」では、
たくさんの人々を癒して
実績をあげている。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

アクセスランキング
[ジャンルランキング]
ブログ
510位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
写真ブログ
132位
アクセスランキングを見る>>
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR