安らぎの道


昨日 花屋の前を通過してしばらく経っても「紫のストック」が気になったので
天使さんに尋ねたら「戻って買う」とのアドバイスで、求めましたら

くしゃみと鼻水が始まって、

そういえば 天使の忠告に反して、薄手の上着で出かけたら 夕方急に寒くなったな・・・
と考えるうちに

「紫は疲れをとって、炎症を鎮めて、細胞の回復を助ける」のだったと思い出しました

天使のアドバイスは 人間が自覚する前に起こっている 体の変化や その後の
気象変化なども知ったうえでの「愛」だったことを 改めて痛感したしだいです

今朝は オレンジを勧められたので ニンジンジュースとミカンを食べながら
治す過程を 楽しんでいます

皆様も 周囲に風邪の人が増える頃ですから、紫とオレンジで ご自愛ください

ちなみに 風邪をひきにくくする色は「白」です



公園に落ち葉拾いに行かないままで居たら、庭のカエデが私の前に「ほら、もうこんな」
と 落ちてきて、「あ、そうか」と 集めてみました

虫食いの穴も 愛おしい感じがします

昨日の 電話カウンセリングでは 腰痛で現職を辞めることにした方の
今後の道の選択を お手伝いさせていただきました

天界の導きは いつも 心と体に一番大きな安らぎを与える道を選ぶほうへと
いざないます



これは 遠隔ヒーリングをお受けくださった 多寿子さんにいただきました

優しい色のベゴニアですね

このブログをご覧の皆様の12月は 静かに進む月になりそうですよ

パーティや宴会などは あまり盛り上がりませんが、
心配していた仕事は あっけないほど するーっと 進みます

不安がる人は 不安感がありつつ、優しくなるはず

頑張る人は 仕事の目標に向かって 達成するでしょう

のどが痛くなったり、頭が痛くなったりしたら、早めに寝ましょう

感謝を意識していくと いい月になります



これは パワーチャージドリンクをお頼みくださった 多寿子さんにいただきました

厳しさを取って、落ち着かせる光です

誰でも 安らぐためには 怒りを捨てて 愛を持つ必要があるのですが

そのために「怒りを感じる人へ 愛の気持ちを持つことが大切な理由」をあえて 考えて
みるといいです

たとえば 平和になるから、気がよくなるから、助けてもらった事もあるから・・・など

それから「その人が 愛を受け取っていいとしたら、何故か?」も あえて考えてみます

その人なりに頑張っていて、悪事をやっていない、学びの経験が少なかったから、
いいこともしている、素質がないから・・・など、ちょっと「気の毒な面」が見えてくるかも

自分のためにも 怒りを愛に差し替えたほうが良さそうで
相手も 愛を受け取る価値のある人だと気づくと、納得して「安らぎ」の中に居られます



これは ある方の願いを叶えるために 描かせていただいた「天使の羽」

良き時に いい形で叶うといいなと 思います

たいていの方の安らぎを 妨げているのは 自分の中にある「家族への怒り」と
思い通りではない「運命への怒り」です

どちらも きっかけはあったにせよ 自分が作って 持ち続けた「不要なもの」だと
気づくと 消えはじめます

私は 「怒りが 完全に消えることがないのは、現世に生きているから」と
都合よく解釈して生きています

「怒りを持つのは仕方がないと思っていいですか?」と、怒られる覚悟で 神様に尋ねたら
「それで 落ち着くなら」と 言われ、身長が縮んだ思いでした



おしゃれな猫さんは 本をお頼みくださった 多寿子さんが
観光地で 見かけたお方

知的なグラデーションですね

動物さんは 安らぎだらけに見えますが ことに 野良さんの現実は きびしいでしょうね

大天使ラファエルに 野良さんたちの癒しを頼んでいます



これは「天使の羽」をお頼みくださった いづみさんにいただきました

人の心を癒す「地上の天使」を癒す光が 注がれています

昨日は 映画「フラッシュダンス」を 観ました

人の尻が こんなに高速で 小刻みに動かせるものなの?

どうして 背中で ずっと回転していられるの?

などと 感心を通り越して 唖然としながら ダンサーの子に 釘付けでした

点滅するフラッシュの中で踊ってきた女の子が、ちゃんとしたレッスンを受けていない
引け目から プロを目指す勇気が持てずに、溶接工をしていたけど、

オーディションを受ける勇気をもって、行動に移せるようになるまでを描いた作品

恋のほうも、ダンサーへの道を躊躇する気持ちも じれったいったらありゃしないのですが
可愛い顔の美人さんだったので 見続けられました

好きなことを仕事にするのも 安らぎへの道に 違いありませんね

週末は 急に忙しくなったり、むっとすることがあるかもしれませんが、
ひらめきに従うといいですよ

NOと 言えることが 安らぎへの道につながるかもしれません

あなたに合った 安らぎの道へと 安心して 進んでくださいね

今週も ご愛読いただき、毎回 拍手をいただき、ありがとうございました
