顛末(てんまつ)


天使さんが インナーは「黄色に」と 勧めてくれて「わかっていらっしゃる」と可笑しく
なりました

ワンピースが短いので、別のスカートを足しています

「ハロウィン」と「ハロウィーン」
どっちがいいの?正しいの?と 細かいことが気になっていましたが

どっちでもいいんだそうです

発音に正確にするか、言いやすいようにするか、みたいなことのようですね



これは 電話カウンセリングをお受けくださった多寿子さんにいただいた
岡本太郎さんの作品

いきいきした、力強い神様のようですね

従業員がごっそり辞めて お困りだった方の長期遠隔ヒーリングをさせていただき、
従来の人数よりは少ないなりに、採用できたご報告をいただき、安堵しています

近くのライバル企業からの引き抜きのようなことがあり、芋づる式に 次々に 給与に
つられて 移ったことが判明したことも、

今までよりも 少ない人数で 効率よく 運営していくきっかけが 与えられたことも、
すべての 顛末が 天界の目線で見ていくと、

嵐のような大浄化によって、新しく生まれ変わったように 再スタートを切るための
導きだったのだろうなと 想像しました

誰の どんなことの顛末(てんまつ・・・一部始終)の中にも
必ず 導きがあり、学びがあり、バランスの取り直しがあって、浄化があります



これは クリエ・スクールで学んでくださった 亜弥さんにいただいた
モグラが掘った土が ぽこぽこ 見える公園の中

可愛いですね

つい、上を踏んでみたくなります

昨日は 映画「連理の枝」を 観ました

元気そうだけど 病院に入院している女性が 外出中に出会った男性に
一目ぼれされて、その男性と恋仲になり、

あえて退院して 二人で デート

二本の木の枝が 互いに腕をのばしたようになって、途中からくっついている
ところにあるベンチで 語り合ったりして、愛を確かめ合うお話

悲恋ではあるけど、前半では コミカルなじゃれ合いが多く 明るい印象

後半は せつないけど「あれだけ 愛されたら 本望だろう」と思う感じでした

一つの恋愛の顛末(てんまつ)も、一人の人生の顛末も、
映画ができそうなほど、いろんなことがあって、

それでも 幸せと困難のミックスであることは みんな同じで
すべてが 自分が望んできた「○○な人生の一部始終」なのでしょうね



これは パワーチャージドリンクをお頼みくださった 多寿子さんにいただいた草むら

美しい日本画のような世界ですね

小さな庭の芝生に たんぽぽや カラスのえんどう、水引草、カタバミが 次々に
生えて、まるで 経済や時代の移り変わりのように 静かな交代劇が 繰り広げられていて

どの時代も 愛おしく、どの草にも「頑張れ!きれいだよ」と 言ってやりたくなります

心で「ここには 生えていいよ。ここまでね」と 言っていたら、なんか それを守って、
一定のエリアで 設計したように 生えています

妖精さんの仕事でしょうけど、おもしろいです



この子は パワーチャージ浄化せっけんをお頼みくださった 由美さん宅のなる君

お日様の光を浴びて、気持ちが良さそう

干した布団のような猫の 抱き心地がいい 季節ですね



これは セミナーでも学んでくださった亜弥さんにいただいた 景色

気持ちの良い風と音に 癒された気になれる一枚ですね

きれいに 幸せになる 祝福のエネルギーが満ちています

今日一日の顛末が 思い出して にやにやするような 大満足のストーリーに
なるといいですね
