fc2ブログ

親切

体への親切

20120629ta.jpg


きのう、今までは記念日に二人でグラスワインを飲んでいたので、
私が頼まないと主人が飲みにくいかなと思って、飲みたくないのに昼に赤ワインを一杯飲んだら、
一か月前からの禁酒によって、もう体が受け付けなくなっているのか、
本当はおいしいワインなのに、渋いだけという感じがして、とてもまずく感じ、
酔いはしないのですが、そのあとも夕飯の味が良くわからず、何も食べたくないのに
突っ込んでいる気がしていて、自分でもびっくりしました

相手への気遣いよりも、こと体のことは、「自分の体のフィーリング」に従わないと
ダメなんだな、と学習しました






助け合いと譲り合いの中で

20120629sha-bet.jpg


これは、きのう3人で一つを分け合ったグレープフルーツのシャーベット

グラスの中で回転してしまうのを、互いのスプーンで捕まえながら、わいわい食べました

譲り合ったり、助け合ったりの中では、食事は楽しくなりますね






ライオンと牛の物語

20120629raion-usi.jpg


これは、結婚15周年を祝って、娘が描いてくれた夫婦の肖像

なぜか(よくわかるけど)オスのライオンで、頭に花をつけているのが私

酒を飲まず(弱い)、本を片手に聞き上手な牛が夫

二人の間の食卓に飾って「なんか、笑えるね」「なぜか、似てるよね」と、
おかずのように味わっています







いびきと無呼吸が止まった

20120629pinkukobana.jpg


これは、最近気に入っている道端の花
摘んで家に飾ると閉じてしまいます

Pi-さんが「イモカタバミ」ですと、教えてくださいました


良くあることですが、最近、電話カウンセリングで、ご主人のいびきのひどさと、
無呼吸症候群について、天界に聞きながらアドバイスをさせていただいたら、
翌日、いびきも無呼吸症候群も無くなって、びっくりというメールをいただきました

「治るといいね」と思うだけの親切は、誰にもできますから、やってみませんか

私の場合、私のそばにいる天使が、電話の向こうの人を癒したいという私の念を察知して、
癒してくれちゃうみたいです

天使の親切に、いつも感謝しています






息苦しさが和らぐ

20120629kosmos.jpg


これは、昨日の帰りに見つけたご近所のコスモス
秋を待たずに咲くんですね





昨日、遠隔ヒーリング中の人が海外からお電話をくださり、咳込んでおられたので、
容態がさらにお悪くなられたか、ヒーリング項目の変更か、ご質問かと、一生懸命に
お聞きしているうちに、次第に話題が「ご自身の最近のご不満」になったので、
「不安を和らげればいいんだな」と覚悟して40分間お話を伺い、その方は
「落ち着きました」とのことでした良かった~

炊事をしている時間で、そのあとの予定もあったので、片手に包丁、片手に野菜、
次は魚、そ~っと皿を出して、電話を肩と耳に挟んでの対応でした

親切と、責任と、ビジネスの折り合いって、難しいですね






家族の健康の祈り

20120629kiirohana.jpg


これは、近所で咲いた、ひまわりのようで、ひまわりではない花
Pi-さんが「ルドべキア」の「プレーリーサン」ですよと教えてくださいました
名前も、気持ちがいいですね


この前、家族の健康の祈りは、「たまに、やめたくなる」ということをブログに書きましたら、
多くの方から、励ましやアドバイスをいただきました
ありがとうございました


その中のお一人で、カナダのヒーラー雅子さんから、ご自身は「完全な(神がおつくりになった)
その人の体を信頼し、神に感謝を述べる」やり方で、ご家族を癒していらっしゃる
と教えていただきました

雅子さんは、最近ブログも始められ、野菜中心の食生活についてもご紹介なさっていらっしゃる
そうですから、皆さんもご参考になることが多いのではないでしょうか


この件で神様にお尋ねしますと「思い通りになるので、それ(神様、「○○が健康で、
ありがとうございます」とお礼を言う)でよい」そうです

不安に思わず、健康でうれしい、不調が治ってうれしい、という気持ちで
先にお礼を言うのですね


私は、雅子さんにアドバイスをいただいてから朝、神にお礼を申し上げています

そして、そのほうが落ち着くので、夜は天使に「大天使ラファエル、○○を浄化して癒して
守ってください」とお頼みをしています

皆様がなさるときは、ご家族でも、癒しを受けるご本人の了解を得てからにしましょう






ズバリ言ってしまう

20120627tomato.jpg


これは、カラーヒーラーとカウンセラーの養成講座で学ばれた彩さんがお撮り下さった
芸術的なトマトの画像

こうなると「絵」ですよね



これも、良くあることですが、たとえば少し無理をして、セミナーの開催日を
その人に合わせていると、募集が間に合わないぐらいの直前にキャンセルされたり、
「私は早く学びたいから、他の人を探して」というように要求が「設定と許容」の枠を
超えて拡大してしまいます

「このような時に、どうしたらいいんですか」と神様にお聞きしましたら、
「ズバリ言ってしまうこと」とアドバイスされました

「その要求には答えられません」とか「例外を作ると、あとが大変なので、しません」とか、
先に遠慮をしないで言ったほうが、不満に思いながら従う「見せかけの親切」をして
嫌われないようにするよりは、お互いにとっていいのですね






あと味すっきり

20120613彩空ピンク


これも、カラーヒーリング専科で学ばれて、そのあとご親切に、私が一人で大変だからと
写真を撮るのをたくさん手伝ってくださっている、女神のような彩さんがお撮り下さった
ピンクの空



この世では、「親切にしたのに、あと味が悪く、裏切られたような感覚になる時がありますが、
そうならないためには、どんな心で居たらよいのか」重ねて神様にお尋ねしました

そうしたら「心を白く、何も思わず、正直に、」ということを教えていただき
「はは~~っ」とひれ伏す思いでした


見返りも、期待も、怒りも、不満も、心配もなしに、ただ「そうしたいから、親切にする」
「そうしたくないから、無理はしない」というのが良いのでしょうね

おお、「親切」の道も、はるかなり

皆さん、ご無理はなさらず、「親切」を楽しみ、「親切」に感謝できる一日を
お過ごしください
プロフィール

高坂 美紀(たかさかみき)

Author:高坂 美紀(たかさかみき)
カラーコンサルタントで
ヒーラー。

ヒーリング、カウンセリング、
パーソナルカラーアドバイス、
パッケージデザインアドバイス、
セミナー講師などで活躍中。

「人生を変える魔法の色彩
セラピー」をはじめ、
色と癒しの著作は34冊。

クリエスクールではカラーのプロ
養成講座「カラーヒーリング入門コース」
「カラーヒーラーとカウンセラー
の養成コース」の講師をつとめて
いる。

特に、離れたところにいる人に
光と念を送信したり、天使の
エネルギーを届けて癒す
「遠隔ヒーリング」では、
たくさんの人々を癒して
実績をあげている。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

アクセスランキング
[ジャンルランキング]
ブログ
510位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
写真ブログ
132位
アクセスランキングを見る>>
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR